和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection

詩書屏風 ししょびょうぶ

祇園南海

Object Information

Period 江戸
Material and Technique 紙本墨書
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks 中国明代初期の代表的詩人・高啓(高季迪、1336~74)が梅花を詠んだ七言律詩6首を、草書体で条幅6枚に書し、6曲1隻の屏風に貼り付けたものである。祇園南海(1676~1751)は、青年期から漢詩とともに能筆をもって世に知られているが、本品は50歳前後の筆である。元・明時代の中国の書の影響を受けた、いわゆる「唐様」で、流麗な筆さばきが美しい。

About Image
Use and Downloading

This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.

Back