Collection 収蔵品検索
俳画「百合之花」 はいがゆりのはな
松尾塊亭
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 絹本淡彩 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 松尾塊亭(1732~1815)は紀州藩士で、美濃の五竹坊に学び俳諧をよくした。数多くの弟子を育成し、塊亭以後紀州の俳壇は活況を呈するに至った。作品は当然ながら俳画がほとんどで、没後に「俳諧百画賛」などの俳画集も出版もされている。画面左下に「七十三叟 塊翁写」の落款と「松風悟」「塊亭」の印章が認められる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。