CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
EN
JA
LANGUAGE
JA
EN
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
収蔵品検索
夏景山水図
Collection
収蔵品検索
お気に入り登録
夏景山水図
かけいさんすいず
青木夙夜
収蔵品情報
年代
江戸
材質・技法
紙本淡彩
収蔵館
和歌山県立博物館
解説
青木夙夜(生没年不詳、天明頃)は紀州藩領であった伊勢・松坂の生まれで、京都に出て文人画の巨匠池大雅の門人となり、大雅没後もその旧跡である東山・大雅堂に住んだ。作品は師風を追ったものと、中国の古典に私淑したものがあるが、本品は前者の文人画の作品で、画面中央に青々とした高山から2つの滝をつくって流れ下る一筋の小川を配置し、その流れのほとりで隠棲するさまを描く。
収蔵品詳細へ
一覧を見る
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー