Collection 収蔵品検索
鶴渚宛書簡 かくちょあてしょかん
祇園南海
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 紙本墨書 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 紀州の三大文人画家の一人で漢詩人としても著名な祇園南海(1676〜1751)が、詩友の奥野鶴渚(忠恒、生没年不詳)へ送った書状。水仙を主題とする七言絶句の漢詩を示し、詩句の含意や用法について詳しく説明している。鶴渚は、小十人頭や御徒頭をつとめた紀伊藩の家臣で、南海の詩作の中によく登場する。漢詩を通じた交流の様子が、よくうかがわれる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。