Collection 収蔵品検索
根来塗 指樽 ねごろぬりさしだる
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 根来塗 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 厚板を組んでつくる指物造の薄い箱形の酒樽。一般的には1対で祝いの席で用いられた。本品は、底面に足を付け、天板には10箇所を大小の金銅製鋲で飾る。片側に寄せられた厚みのある菊座から金泥を施した注ぎ口が立ち上がり、切子頭栓が取り付けられている。板の側面を朱漆塗とするが、大半は黒漆で仕上げている。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。