Collection 収蔵品検索
賦得湘霊鼓瑟 しょうれいのこひつをえてふす
祇園南海
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 紙本墨書 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 紀州の三大文人画家の一人で漢詩人の祇園南海(1676〜751)自筆にかかる2首の詩稿。前半は、「賦得湘霊鼓瑟」という表題の五言排律で、『南海先生文集』巻之二に「湘霊鼓琴」として収録されたものである。後半は、「詠帆」という表題の七言絶句で、『南海先生後集』に「帆影」として収録されたもので、また単独の書幅として当館に所蔵される。享保12年(1727)、南海52歳の時の作と判明する。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。