Collection 収蔵品検索
偕楽園焼 交趾写二彩寿字文花生 かいらくえんやきこうちうつしにさいじゅのじもんはないけ
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 偕楽園焼 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 典型的な偕楽園焼の二彩寿字文花生である。釉薬はやや薄いが、内面全体にも紫釉がかかる。底面高台内に陰刻銘で「偕楽園製」(楷書体)とある。箱書によれば、藩主からの拝領品であるということである。この種の交趾写の作品は、西浜御殿内の窯で制作されたものか、このような銘のある破片が発見された南紀男山窯もしくは南紀高松窯で製作されたものかは、判別することができない。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。