Collection
偕楽園焼 黒楽玉香合 かいらくえんやきくろらくたまこうごう
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Material and Technique | 偕楽園焼 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 丸い身に円錐形の蓋を合わせ、その蓋には浅い渦巻状の陰刻がほどこされることから、宝珠を象った香合と思われる。全体に黒釉を施した楽焼風の香合で、底面中央に陽刻銘で「偕楽園制」とある。内箱には、丁亥すなわち文政10(1827)年の冬に表千家10代吸江斎が箱書をしており、また外箱箱書によれば、文政11(1828)年に高行(松阪三井家5代?)が拝領を受けたことが記されている。 |
About Image
Use and Downloading
This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.