Collection 収蔵品検索
偕楽園焼 交趾写二彩流釉花生 かいらくえんやきこうちうつしにさいながれぐすりはないけ
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 偕楽園焼 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 偕楽園焼の二彩流釉の花生で、太めの長頸を持ち、口縁は大きく広がっている。肩から胴にかけてゆるやかにすぼまり、裾はやや広がりを持つ。青釉と紫釉をまだら状にかけており、釉薬のにじみや流れが独特の景色になっている。高台内には青釉がほどこされており、その中に陰刻銘で「偕楽園製」とある。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。