和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 南紀御庭塗 堆朱屈輪料紙箱・硯箱

Collection

南紀御庭塗 堆朱屈輪料紙箱・硯箱 なんきおにわぬりついしゅぐりりょうしばこ すずりばこ

Object Information

Period 江戸
Material and Technique 南紀御庭塗
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks 10代藩主治宝は自らの趣向と殖産興業のため、陶磁器や織物、漆器を作らせた。それらを一般に御庭焼・御庭織・御庭塗と称している。この料紙箱・硯箱の1具は、漆を塗り重ねたうえ文様を彫り込む堆朱の技法によるもので、中国の伝統的な屈輪文様で全面を埋め尽くした贅沢な造りである。紀州徳川家伝来品に共通する桐箱が付属する。

About Image
Use and Downloading

This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.

Back