Collection 収蔵品検索
仏説宝星陀羅尼経本事品第二 ぶっせつほうせいだらにきょうほんじぼんだいに
収蔵品情報
年代 | 平安 |
---|---|
材質・技法 | 紺紙金字 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | この資料は、京都・神護寺から流出した神護寺経の1巻である。神護寺経(重要文化財)は、鳥羽天皇の勅願により制作され、のちに後白河院から神護寺に寄進された5千巻以上に及ぶ一切経である。後白河院は神護寺の文覚に保護を与えるため、紀州の荘園を数多く寄進しているが、神護寺経も文覚のもとに寄せられたものである。この資料は、見返に釈迦説法図を金銀泥で描き、鍍金撥形の軸端を用いるなど、神護寺経の一般的な特徴を備えている。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。