Collection 収蔵品検索
南紀男山焼 染付祥瑞文懸花生 なんきおとこやまやきそめつけしょんずいもんかけはないけ
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 陶磁器 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 小品ではあるが、樽形の概形、透明感のある素地に藍色の染付祥瑞文が鮮明な発色を呈している。背面に孔があり、柱等に懸けて使用する懸花生である。一般に、染付磁器の一群を祥瑞と称し、それらは極めて精美につくられ、我が国の茶人の趣好にかなったものが多い。「南紀男山」(染付銘)。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。