Collection
南紀男山焼 交趾写二彩花生 なんきおとこやまやきこうちうつしにさいはないけ
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Material and Technique | 南紀男山焼 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 交趾焼とは、中国南部で焼かれ交趾(インドシナ)からの貿易船でもたらされた焼物をいうが、この交趾焼をもとにして、紫・青・黄などの色釉による染め分けをほどこして製作されたものを交趾写という。紀州では、すでに偕楽園焼に交趾写の作品があり、この資料は、偕楽園焼の交趾写をさらに模倣したものである。底面に、「嘉永元年南紀男山製」という染付銘がある。 |
About Image
Use and Downloading
This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.