和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 竹製器局(野呂介石所用)

Collection 収蔵品検索

竹製器局(野呂介石所用) たけせいききょく

収蔵品情報

年代 江戸
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  近世後期の画人・野呂介石(1747~1828)が、愛用したという器局である。器局とは、煎茶の道具を飾ったり、収納するための棚状の器具であるが、本品は構造材として節を強調した自然の竹材を使用している点が特徴的である。天板には竹を組み合わせた幾何学文様をあしらい、収納部の抽斗や扉には編んだ竹を用いている。向かって右側の収納扉の裏には、野呂介石の甥・野呂松蘆が、介石没年の文政11年(1828)に介石遺愛の品という旨の朱漆銘を記している。

一覧を見る