和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 唐人物図屏風

Collection 収蔵品検索

唐人物図屏風 とうじんぶつずびょうぶ

狩野興甫

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 紙本墨画
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  狩野興甫(?~1671)は狩野興以の子として武蔵に生まれ、寛永4(1627)年に御用絵師として藩祖頼宣に仕えた。興甫の作品は数少なく、水墨画の古典的画法を会得したといわれる、興以ゆずりの安定感のある表現がみどころである。引手の痕跡があり、当初は御殿の襖絵であったと考えられる。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る