和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 刀 銘「於武州江戸安広造之」

Collection

刀 銘「於武州江戸安広造之」 かたなめいぶしゅうえどにおいてやすひろこれをつくる

安広

Object Information

Period 江戸
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  鎬造、庵棟の刀で、浅い反りはやや先反り気味である。地鉄は柾目が通り、よく詰む。刃文は、平地に大きく広がった乱刃で、互の目の頭が平らに広がった箱乱刃のような部分もあり、沸がよくつく。帽子は乱れ込んで、火炎のように掃けて深く返る。茎には筋違鑢がかかり、茎尻はわずかに丸みがあるが、切に近い。安広は、富田源蔵とよばれたようで、紀州石堂鍛冶の中では最も制作年代が古い刀工である。のちに、和歌山を離れ、江戸に移って作刀した。赤羽刀。

About Image
Use and Downloading

This image is not available for download. If the image is within the copyright protection period, it is either published under the museum’s rights or with permission from the copyright holder. If you need to use the image, please check each museum’s policy under ‘About Image Use’ and submit a request individually.

Back