和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection

刀 無銘 かたな むめい

Object Information

Period 江戸
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  鎬造、庵棟の刀で、中反り、猪首気味のふくらついた中鋒の姿で、元幅に比べて、先幅が細い。棒樋を、鋒から茎の中程まで掻通す。地鉄は、板目肌に杢目交じりでよく詰み、波長の長い湾れ刃が続く。刃際はほつれ、砂流しがかかる。帽子は小丸で、掃掛けて返る。茎は荒れているが、上の方は切鑢がかけられており、茎尻は一文字とする。湾れ刃を得意とした2代重国を中心とする、文珠鍛冶の作と推測される。赤羽刀。

About Image
Use and Downloading

This image is not available for download. If the image is within the copyright protection period, it is either published under the museum’s rights or with permission from the copyright holder. If you need to use the image, please check each museum’s policy under ‘About Image Use’ and submit a request individually.

Back