和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection 収蔵品検索

伏鉦 ふせがね

蜂屋正勝

収蔵品情報

年代 江戸
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  和歌山市岩橋で信仰を集めていた高柳大師(現在は廃絶)に伝来した仏具。口縁部には、刻銘で「粉河蜂屋正勝作」と彫出されており、作者名が判明する。粉河鋳物師蜂屋正勝は、江戸時代前期から近代に至るまでその名が確認でき、一族が代々名前を継承して活動していた。この伏鉦は幕末ごろの制作かと目される。

一覧を見る