Collection
伏鉦 ふせがね
蜂屋正勝
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 和歌山市岩橋で信仰を集めていた高柳大師(現在は廃絶)に伝来した仏具。口縁部には、刻銘で「粉河蜂屋正勝作」と彫出されており、作者名が判明する。粉河鋳物師蜂屋正勝は、江戸時代前期から近代に至るまでその名が確認でき、一族が代々名前を継承して活動していた。この伏鉦は幕末ごろの制作かと目される。 |