CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
収蔵品検索
和歌山城下町絵図
Collection
収蔵品検索
お気に入り登録
和歌山城下町絵図
わかやまじょうかまちえず
収蔵品情報
年代
江戸
収蔵館
和歌山県立博物館
解説
近世の和歌山城下町を描いた「和歌山城下町絵図」で、和歌山城下瓦町の寺嶋甚兵衛家に伝来したという。城下の東部と南部とは欠損している。別筆の注記は、万治3年(1660)の作とするが、紀伊藩家老の水野家が「水野大炊守」と名乗るのは5代目水野忠昭で、その時期は正徳4年(1714)~5年であること、万治3年(1660)以降に創建された報恩寺や円如寺などが記されていることから、制作年代は享保年間(1716~36)に下る。
収蔵品詳細へ
一覧を見る
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー