CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
EN
JA
LANGUAGE
JA
EN
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
収蔵品検索
根来塗 高盤
Collection
収蔵品検索
お気に入り登録
根来塗 高盤
ねごろぬり こうばん
収蔵品情報
年代
江戸
材質・技法
根来塗
収蔵館
和歌山県立博物館
解説
高盤とは、丸盆に丈のある高台を伴うものをいう。絵画資料(「慕帰絵詞」など)に描かれた状況から、器物類(茶器・天目台など)を載せる台として使用されたものと考えられている。本品は、口径が比較的小さい割に、高台をやや高くとる。高台内に朱漆で銘文が記されていた形跡があるが、刷り消されるなどして判読不能である。また、剥落部分を墨で塗り直している箇所がみられる。
収蔵品詳細へ
一覧を見る
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー