Collection
山水画巻 さんすいがかん
古田咏処
Object Information
Period | 明治 |
---|---|
Material and Technique | 紙本墨画 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 有田郡広村で醸醤業を営んでいた、古田咏処(1835~1906)による全10図の画帖(那智滝図を含む)を画巻に調巻したもの。墨画もしくは淡彩で、丁寧に仕上げている。咏処は、余技として詩文書画をたしなみ、絵は野呂介石の影響を受けたという。安政元年(1854)の津波の状況を挿絵入りで著した「安政聞録」が、広川町の養源寺に所蔵されている。ほとんどの落款に、「壬申」すなわち明治5年(1872)の年紀が入れられている。 |