Collection 収蔵品検索
布袋図 ほていず
岩井泉流
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
材質・技法 | 絹本著色 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 紀州藩御抱えの狩野派絵師・岩井泉流(1713~1772)筆の布袋図である。岩井泉流は、徳川家康以来の御抱具足師岩井家に生まれ、元文元(1736)年23歳にして第6代藩主宗直の御抱絵師となった。のち、宝暦14(1764)年に一時暇を下されるが、翌年復職し、以後子孫代々にわたって御抱絵師を勤めた。作品は、狩野派の伝統に則した堅実なものが多く、本品もその好例である。画面右下隅に「泉流筆」の落款と「馬游斎」の朱文方印が認められる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。