和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection

万歳図 まんざいず

笹川遊原

Object Information

Period 近代
Material and Technique 紙本淡彩
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  紀州藩御抱絵師、笹川遊原(1829~1881)の筆。遊原は、名を昌信、別号肅々斎といい、紀州藩御抱絵師であった父・岩井宗雪の跡目を継いだ。御抱絵師ではあるが、琳派や南画の手法をもとり入れた作域は幅広く、また筑紫翠雲・榎木遊谷・岡本遊汀ら紀州画人の師としても著名である。本品は、上方に杉木立と鳥居を描き、下方に供物を捧げる衣かつぎの2人物を配する図柄で、簡潔な表現ながら技量の確かさが看取される。画面左下方に「遊原戯画」の落款と「昌信之印」の白文方印が認められる。

About Image
Use and Downloading

This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.

Back