和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 南紀男山窯跡採集陶磁器片

Collection 収蔵品検索

南紀男山窯跡採集陶磁器片 なんきおとこやまかまあとさいしゅうとうじきへん

収蔵品情報

年代 江戸
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  紀州の三大窯のうちの一つ、南紀男山焼の窯跡付近(有田郡広川町上中野)で、1970年代前半ころに現地で表面採集されたもの。染付で有名であった南紀男山焼の窯であるため、破片も大半が染付のものである。高台の破片もみられるが、「南紀男山」の染付銘を有するものは2点のみで、大半が無銘の日常雑器である。素焼(化粧釉)の破片もあり、その中には「仙馬」の小判形刻印銘のあるものや、偕楽園焼の作品にみられる瑞花文の浮彫のある兜鉢の破片が含まれる。そのほか青磁・色絵、廃窯後に混入した近代の染付の破片もみられる。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。

一覧を見る