Collection
南紀男山窯跡採集陶磁器片 なんきおとこやまかまあとさいしゅうとうじきへん
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 紀州の三大窯のうちの一つ、南紀男山焼の窯跡付近(有田郡広川町上中野)で、1970年代前半ころに現地で表面採集されたもの。染付で有名であった南紀男山焼の窯であるため、破片も大半が染付のものである。高台の破片もみられるが、「南紀男山」の染付銘を有するものは2点のみで、大半が無銘の日常雑器である。素焼(化粧釉)の破片もあり、その中には「仙馬」の小判形刻印銘のあるものや、偕楽園焼の作品にみられる瑞花文の浮彫のある兜鉢の破片が含まれる。そのほか青磁・色絵、廃窯後に混入した近代の染付の破片もみられる。 |
About Image
Use and Downloading
This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.
-
Image Download
- 1枚目 Public Domain Mark
- 2枚目 Public Domain Mark
- 3枚目 Public Domain Mark
- 4枚目 Public Domain Mark
- 5枚目 Public Domain Mark
- 6枚目 Public Domain Mark
- 7枚目 Public Domain Mark
- 8枚目 Public Domain Mark
- 9枚目 Public Domain Mark
- 10枚目 Public Domain Mark
- 11枚目 Public Domain Mark
- 12枚目 Public Domain Mark
- 13枚目 Public Domain Mark
- 14枚目 Public Domain Mark
- About Image Use