和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 偕楽園焼 黒楽古形洲浜香合

Collection 収蔵品検索

偕楽園焼 黒楽古形洲浜香合 かいらくえんやきくろらくこけいすはまこうごう

森陳章

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 陶磁器
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  古形洲浜形を象り、黒楽釉を施した香合で、身の底面中央に花押が陰刻され、その部分のみは透明釉となっている。身の中央には香を納める楕円形の窪みを造り出し、縁を付けて蓋の窪みと噛み合わせる、印籠蓋造りである。底面の花押は、10代藩主治宝の側近として西浜御殿御広敷御用人を勤めていた紀州藩士森玄藩(陳章・余楽庵)のもの。箱書きのうち、外箱の方は森玄藩の自筆、内箱は吸江斎宗左の筆であり、文政10(1827)年の西浜御殿御庭焼に際し、森玄藩が作成し、楽旦入が焼いたものを、翌11年正月に拝領したことが知られる。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る