Collection
偕楽園焼 黒楽古形洲浜香合 かいらくえんやきくろらくこけいすはまこうごう
森陳章
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Material and Technique | 陶磁器 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 古形洲浜形を象り、黒楽釉を施した香合で、身の底面中央に花押が陰刻され、その部分のみは透明釉となっている。身の中央には香を納める楕円形の窪みを造り出し、縁を付けて蓋の窪みと噛み合わせる、印籠蓋造りである。底面の花押は、10代藩主治宝の側近として西浜御殿御広敷御用人を勤めていた紀州藩士森玄藩(陳章・余楽庵)のもの。箱書きのうち、外箱の方は森玄藩の自筆、内箱は吸江斎宗左の筆であり、文政10(1827)年の西浜御殿御庭焼に際し、森玄藩が作成し、楽旦入が焼いたものを、翌11年正月に拝領したことが知られる。 |
About Image
Use and Downloading
This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.