Collection 収蔵品検索
紀伊国海士郡塩津浦船仲間運賃定書 きいのくにあまぐんしおつうらふねなかまうんちんさだめがき
収蔵品情報
年代 | 江戸~近代 |
---|---|
材質・技法 | 紙本墨書 |
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 海士郡塩津浦(海南市)の廻船仲間が定めた運賃定書。6通のうち3通は、年未詳であるが江戸時代のもので、最も古いと考えられる①は、(a)大坂・兵庫・和泉方面への大型船による米や金肥・素麺の運賃、(b)瀬取船(櫓を漕いで動かす小型の船)による近隣地への輸送の運賃が記されている。②は、撫養(徳島県鳴門市)や備前(岡山県)や讃岐(香川県)への運賃が、③では、友(鞆の浦)・尾道(いずれも広島県)への運賃も記されており、塩津浦の廻船の活動が広がっていく様子を読み取ることができる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。
-
画像ダウンロード
- 1枚目 Public Domain Mark
- 2枚目 Public Domain Mark
- 3枚目 Public Domain Mark
- 4枚目 Public Domain Mark
- 5枚目 Public Domain Mark
- 6枚目 Public Domain Mark
- 7枚目 Public Domain Mark
- 8枚目 Public Domain Mark
- 9枚目 Public Domain Mark
- 10枚目 Public Domain Mark
- 11枚目 Public Domain Mark
- 12枚目 Public Domain Mark
- 13枚目 Public Domain Mark
- 14枚目 Public Domain Mark
- 15枚目 Public Domain Mark
- 16枚目 Public Domain Mark
- 画像利用について