和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 三宝院宛消息

Collection 収蔵品検索

三宝院宛消息 さんぽういんあてしょうそく

木食応其

収蔵品情報

年代 安土桃山
材質・技法 紙本墨書
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  高野山を実質的に支配していた木食応其(1536~1608)が、高野山の学侶方寺院・三宝院にあてた書状。京都の方広寺大仏殿造営のために在京していた応其のもとに三宝院から送られてきた文箱は、中身を見ずに送り返すと述べる。秀吉が、天正19年(1591)に高野山に与えた寺領1万石の配分(学侶方6,000石、行人方4,000石)をめぐって、書状で不満の意を表そうとした学侶方寺院に対して、門前払いの形で却下したのであろう。明光山房(和中家)旧蔵資料。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。

一覧を見る