Collection
墨蘭図 少林賛 ぼくらんず
野呂介石
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Material and Technique | 紙本墨画 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 紀州の三大文人画家・野呂介石(1747~1828)による作品で、画面左下の岩から蘭の葉が伸び、その間から花が咲く。絵と呼応するように、右上に介石の弟子であった少林(1772~1835)により、七言絶句の賛詩が記されている。第1区の「宋玉牆」とは、中国・戦国時代の楚国の文人であった宋玉のことで、史上屈指の美男子と伝えられることから、本作では蘭を宋玉になぞらえて詠んだものと考えられる。 |