和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 薬玉美人図 崖南嶠賛

Collection 収蔵品検索

薬玉美人図 崖南嶠賛 やくおうびじんず

田中公雨

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 絹本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  真の薬玉を持ち、麻の葉文のある白い衣の上に、紅白の牡丹を裾模様にあしらった黒い振り袖を着て赤い帯を締め、髪は島田か先笄に結った美人を描く。画面上部に、天保2年(1831)5月2日に着賛しているのは、紀伊藩の儒学者で絵をよくした崖南嶠(1769~1834)である。下の美人図を描いたのは、大坂出身の田中公雨(1810~58、秋亭)という画人で、『紀伊国名所図会三編』の挿絵を担当し、紀伊藩の御用絵師となった上田公長(1788~1850)に師事している。

一覧を見る