和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 富岳図屛風/梅石図屛風

Collection 収蔵品検索

富岳図屛風/梅石図屛風 ふがくずびょうぶ ばいせきずびょうぶ

野呂介石/野際白雪

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 紙本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  4曲1隻の屛風の表に、野呂介石(1747~1828)が描いた富岳図を貼り、裏に介石の弟子の野際白雪(1773~1849)が描いた梅石図を貼ったもの。富岳図では、頂上は雪に覆われ、麓には枯木が並ぶが、介石は享和元年(1801)2月に紀伊藩の公務で江戸を訪れており、その道中で見た富岳をもとに描いた可能性がある。白雪の梅石図は、やや鋭角的な石と、画面左上に伸びた梅樹の配置が面白く、介石の画風を学んだ成果がよく表れている。款記によれば、文化11年(1814)の元旦、白雪42歳の作である。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。

一覧を見る