和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 久木小山家文書

Collection 収蔵品検索

久木小山家文書 くきこやまけもんじょ

収蔵品情報

年代 鎌倉~近代
材質・技法 紙本墨書
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  久木・神宮寺(白浜町)に拠点をおいて、武士として活動していた久木小山家に伝来した古文書群。内訳は、中世文書131点・近世文書446点・近代文書37点、そのほか(書画類)19点である。これだけまとまって鎌倉期以来の文書が残るのは、紀南においては熊野三山以外にはなく、紀南における在地領主(熊野水軍)の活動、中世・近世を通じて熊野における山林用益の実態、中世の在地領主から近世の地士への変化などを知ることができる希有な文書群といえよう。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。

一覧を見る