和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 薙刀 銘「南紀住真改造之 文久三年亥冬吉日」

Collection

薙刀 銘「南紀住真改造之 文久三年亥冬吉日」 なぎなた めいなんきじゅうしんかいこれをつくる ぶんきゅうさんねんがいとうきちじつ

Object Information

Period 江戸
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks 紀伊国神野荘(海草郡紀美野町)出身の幕末の刀工・真改が制作した薙刀。小振りで反りの少ない「静形薙刀」の姿で、区上あたりに薙刀樋と添樋を通す。上半の棟よりが薄い冠落としの造りで庵棟である。地鉄は板目肌が良く詰んでおり、上半は直刃調であるが、下半は互の目とする。生ぶ茎の上半には大筋違鑢がみられるが、区際のみ切鑢にして、銘より下は、鏟鋤となる。

About Image
Use and Downloading

This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.

Back