和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection

湊講館覚 みなとこうかんおぼえ

祇園南海

Object Information

Period 江戸
Material and Technique 紙本墨書
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  祇園南海は、正徳元(1711)年の朝鮮通信使応接の功により、翌正徳2年、地方200石を回復、御近習となった。また、その翌年藩主吉宗が開設した講釈所(湊講館、のちの学習館)に教授として迎えられた。これは、講義時間や席次などの学則を記したもので、中に「出席之面々、貴賤士庶をえらばず、志有る者は罷出るべき由」の一項が掲げられている。

Back