和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection 収蔵品検索

鯨絵巻 くじらえまき

京魚屋問屋錦屋太介・手代錦屋喜介

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 紙本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  様々な種類の鯨を描いた絵巻。冒頭には鯨船と銛先が描かれ、イルカ、鮫、カジキ、マンボウなども描かれている。本図にはそれぞれの鯨について、寸法、風味、1頭から採れる油量、外見上の特徴などが記されている。末尾には、京魚屋問屋錦屋太介、手代錦屋喜介の署名があり、京都の商人が鯨類の仕入れに際して、使用したものと考えられる。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る