和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection 収蔵品検索

鯨志 げいし

梶取屋次右衛門

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 紙本墨刷
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  日本で初めて出版された鯨類の専門書で、総論では鯨の名称などを検討し、各論では14種の鯨の図と特徴を記述する。初版は宝暦10年(1760)に刊行され、わが国の博物学史において重要な位置を占める。著者の山瀬春政(梶取屋治右衛門)は、和歌山城下で薬舗を営んでいた人物という。本品は、寛政6年(1794)に印行されたもの。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る