和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 藤原祐長絹貢進状

Collection

藤原祐長絹貢進状 ふじわらすけながきぬこうしんじょう

藤原祐長

Object Information

Period 平安
Material and Technique 紙本墨書
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  この文書は、紀伊国名草郡宇治保の保司・藤原祐長が、元の通り保司の地位を保つために、八丈絹10疋を貢納したことを記す資料である。宇治は、紀ノ川河口南岸部の地名で、現在の和歌山市内にもその名が残されている。『和名類聚抄』には、古代の郷名としてみえないが、『日本霊異記』には「宇治」の地名が登場するので、古代以来の地名であったことがわかる。なお本文書は、保坂潤治氏所蔵東大寺文書として、『平安遺文』(2036号)に収録されているものである。

About Image
Use and Downloading

This image is not available for download. If the image is within the copyright protection period, it is either published under the museum’s rights or with permission from the copyright holder. If you need to use the image, please check each museum’s policy under ‘About Image Use’ and submit a request individually.

Back