和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 藤原祐長絹貢進状

Collection 収蔵品検索

藤原祐長絹貢進状 ふじわらすけながきぬこうしんじょう

藤原祐長

収蔵品情報

年代 平安
材質・技法 紙本墨書
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  この文書は、紀伊国名草郡宇治保の保司・藤原祐長が、元の通り保司の地位を保つために、八丈絹10疋を貢納したことを記す資料である。宇治は、紀ノ川河口南岸部の地名で、現在の和歌山市内にもその名が残されている。『和名類聚抄』には、古代の郷名としてみえないが、『日本霊異記』には「宇治」の地名が登場するので、古代以来の地名であったことがわかる。なお本文書は、保坂潤治氏所蔵東大寺文書として、『平安遺文』(2036号)に収録されているものである。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。

一覧を見る