和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. ホーム
  2. 収蔵品検索
  3. 那智滝図

Collection 収蔵品検索

那智滝図 なちのたきず

大江霞岳

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 絹本著色
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  紀伊藩10代藩主・徳川治宝の祐筆で、能書家として知られた大江龍眠の実弟にあたり、小田海僊門下の南画家として知られた大江霞岳筆の那智滝図。軸裏に当初の箱書を写した一文が認められており、天保13(1842)年、当時那智に居を構えていた霞岳が、訪友の求めに応じて描いたものであることがわかる。画面右上に「那智晴烟、霞岳江延年」の落款と「延年」・「白齢」の2印がある。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。

一覧を見る