和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 偕楽園焼 浅黄釉寿字文兜鉢

Collection

偕楽園焼 浅黄釉寿字文兜鉢 かいらくえんやきあさぎゆうじゅのじもんかぶとばち

Object Information

Period 江戸
Material and Technique 偕楽園焼
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  偕楽園焼は、10代藩主・治宝が西浜御殿の庭園・偕楽園に築いた窯で、京都から陶工を招聘し、茶碗をはじめとする茶道具類を焼いたもので、藩主や側近、御用商人までが茶道を中心とする一種のサロンを形成し、茶を喫するとともに、自ら土をひねり、興趣の世界に遊んだ。この兜鉢は、寿字文を中心に、唐草文と対葉花文をめぐらせた意匠のもので、外面には潤沢な紫釉がかっている。

About Image
Use and Downloading

This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.

Back