和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection

団扇 うちわ

岩瀬広隆(原画)

Object Information

Period 江戸
Material and Technique 紙本色刷
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  岩瀬広隆(1808~1877)が原画を描き、色刷りして団扇に仕立てたもの。このうち3面は、和歌祭を描いたもので、御手洗池の周り・御旅所・湊浜から海上への行列がそれぞれ描かれ、海と陸とのにぎわいをよく表している。残り3面は、那智の滝・紀三井寺の春のにぎわいと、和歌山城内にあった邦安社の5月28日の祭礼の様子を描いている。いずれも、江戸時代後期の風俗を詳細に知ることのできる、貴重な資料である。

About Image
Use and Downloading

This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.

Back