Collection
十二客図 じゅうにかくず
岡本緑邨
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Material and Technique | 絹本著色 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 幕末・維新期の画人・岡本緑邨(1811~1881)の濃彩の作品。十二客とは、中国・宋代の張景修が12種の花を名花として選び、それぞれについて詩1章を賦したものである。その内訳は、貴客(牡丹)・清客(梅)・寿客(菊)・佳客(瑞香;沈丁花)・素客(丁香;丁字)・幽客(蘭)・静客(蓮)・雅客(茶ビ;イバラ)・仙客(桂;金木犀)・野客(薔薇)・遠客(茉莉;ジャスミン)・近客(芍薬)である。中国で編纂された画譜類をもとにして、描き上げたものであろう。 |
About Image
Use and Downloading
This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.