CLOSE
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
地図から見る
年表から見る
コレクションスタジオ
県内のミュージアム
コラム
お気に入り
お知らせ
このサイトについて
教育プログラム
サイトマップ
サイトポリシー
EN
JA
LANGUAGE
JA
EN
ホーム
収蔵品検索
高精細画像
県内のミュージアム
コレクションスタジオ
MENU
ホーム
収蔵品検索
偕楽園焼 焼締伽藍香合
Collection
収蔵品検索
お気に入り登録
偕楽園焼 焼締伽藍香合
かいらくえんやきやきしめがらんこうごう
弥助
収蔵品情報
年代
江戸
材質・技法
偕楽園焼
収蔵館
和歌山県立博物館
解説
砂粒を含む胎土で素焼きした香合であるが、一部自然釉もみられる。伽藍香合とは、古代寺院跡の礎石を模して、渋みをあらわしたものをいう。蓋の裏中央に陽刻銘で「偕樂園制」(篆書体)、底面中央に小判形陽刻銘で「彌」とある。藩主・徳川治宝が、京から招いた陶工の久楽弥助(2代)の作である。
収蔵品詳細へ
一覧を見る
当サイトでは、アクセス分析のためクッキー(Cookie)を使用します。
当サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、サイトポリシーをお読みください。
閲覧を継続される場合、許可したものとさせていただきます。
Cookieを許可する
Cookieを拒否する
サイトポリシー