和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION

Collection 収蔵品検索

山水図 さんすいず

野呂介石

収蔵品情報

年代 江戸
材質・技法 紙本墨画
収蔵館 和歌山県立博物館
解説  介石は、幼少より紀州藩儒学者伊藤蘭嵎に師事、のち絵事にも染心し、京に出て池大雅について画業を研鑽、また郷土の画人桑山玉洲や大坂の木村蒹葭堂などとも親交を深め、過渡期にある文人画界の一翼をになった。「倣北苑應青筠詞丈之需正、介石山人隆」(款記)、「第五隆印」(白文方印)、「介石居士」(白文方印)。

画像利用、ダウンロード
について

この画像はダウンロードできます。ただし「画像利用について」から各収蔵館の利用ルールを確認してください。利用時には収蔵館名を記載するほか、目的によっては利用の申請等を必要とする場合があります。高解像度画像の利用も各館にお問い合わせください。

一覧を見る