Collection
七絶詩書 しちぜつししょ
津田出
Object Information
Period | 近代 |
---|---|
Material and Technique | 紙本墨書 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 幕末維新期に紀伊藩の藩政改革を断行した政治家・津田出(1832~1905)が、晩年の明治25年(1892)に詠んだ自作自筆の七言絶句。詞書によれば、明治政府に出仕し、引退後にある「詩伯」から詩を学ぼうとしていたが、その人が入閣し多忙になったため、それが叶わなくなった感慨を詠んだという。雲紙風の装飾がある条幅に、朴訥とした筆で記す。 |