Collection 収蔵品検索
瑞芝窯跡採集窯道具 ずいしかまあとさいしゅうかまどうぐ
収蔵品情報
年代 | 江戸 |
---|---|
収蔵館 | 和歌山県立博物館 |
解説 | 瑞芝窯跡(和歌山市畑屋敷新道丁)でかつて採集された窯道具である。種類・点数ともに少なく、陶土製のハマ・輪ドチ(トチン)の類の土型(龍文・菊花文)などに限定される。これだけが瑞芝焼の窯道具の種類ではないと思われるが、輪ドチが含まれていることや足付ハマの特徴など、南紀男山窯跡出土の窯道具とは、やや異なる傾向・特徴をみせる。 |
画像利用、ダウンロード
について
この画像はダウンロードできません。著作権保護期間内の画像である場合は、収蔵館の権利内で公開しているか、著作権者に許可を得て公開しているものです。利用が必要な場合は、「画像利用について」から各館の方針を確認の上、個別に申請を行ってください。