和歌山ミュージアムコレクション WAKAYAMA MUSEUMS COLLECTION
  1. HOME
  2. Explore the Collection
  3. 脇指 銘「(葵紋)奉納尾州熱田大明神 龍神太郎源貞茂彫同作 平成二十三年四月日」

Collection

脇指 銘「(葵紋)奉納尾州熱田大明神 龍神太郎源貞茂彫同作 平成二十三年四月日」 わきざし めいほうのうびしゅうあつただいみょうじん りゅうじんたろうみなもとさだしげほりおなじくつくる

龍神太郎源貞茂

Object Information

Period 現代
Museum/
Collection Repository
Wakayama Prefectural Museum
Remarks  熱田神宮(愛知県名古屋市)に所蔵される重要文化財の脇指を本歌として平成23年(2011)に作刀された現代刀。原作は、越前(福井県)の刀工・初代康継が慶長18年(1613)ごろに、徳川家康・秀忠に召し出されて作刀したもの。いくつか相異点はみられるものの、原作と同じく平造、庵棟で、ほぼ同じ長さ・反りで作られ、表に竹に筍、裏に梅樹の刀身彫も、原作を模している。作者の龍神太郎源貞茂こと安達茂文氏(1958~ )は刀剣彫刻に優れ、田辺市龍神村殿原在住の和歌山県を代表する刀工である。

About Image
Use and Downloading

This image is not available for download. If the image is within the copyright protection period, it is either published under the museum’s rights or with permission from the copyright holder. If you need to use the image, please check each museum’s policy under ‘About Image Use’ and submit a request individually.

Back