Collection
富嶽・三保松原図 ふがく みほのまつばらず
桑山玉洲
Object Information
Period | 江戸 |
---|---|
Material and Technique | 絹本著色 |
Museum/ Collection Repository |
Wakayama Prefectural Museum |
Remarks | 紀州の三大文人画家の一人である桑山玉洲が描いたと伝えられる作品で、前景に三保の松原を、後景に富士山を描く。東海道を歩く人、船などを細やかに描く。山肌を墨線で表現し、のちに緑青を塗っている。雲は墨点で縁取りし、内側は金粉を散らす。玉州の絵の中ではあまり見ない手法である。また、「玉洲」という連印があるが、これまで知られている玉洲の使用印と比較すると、きわめて特殊である。 |
About Image
Use and Downloading
This image is available for download. However, please check the usage rules of each museum under ‘About Image Use.’ When using the image, you must credit the museum name, and depending on the purpose, you may need to apply for permission. For high-resolution images, please contact the respective museum.